fc2ブログ

サンダルマン・ブラザーズ ~買付紀行①

当店は海外買付によりインポート物も扱ってまして、かなり前にその模様も
お伝え出来ればと言ってましたが、ようやくその時がきました。

マイペースにて申し訳ないですw



その時の模様と同時にご紹介させて頂くブランドは


"The Sandalman(ザ・サンダルマン)"




sandalman brothers 01



1976年にカリフォルニア州ニューポートビーチにて創業された "The Sandalman" 。

熟練した職人である、パット&スコット兄弟がオールハンドメイドで作り上げる
フットウェアブランドです。




sandalman 06
サンダルマン兄弟


名前の通り特にサンダルは有名であり、その最大の特徴は圧倒的な履き心地の良さ。


その履き心地の良さ秘密は、職人技術により絶妙に削り出されたアーチサポート
(土踏まずの部分)と、その下を支える肉厚の3層ソール。

アウトソールには耐久性とグリップ力を兼ね備えた Vibram Sole(ビブラムソール)
を使用されています。


厳選された素材の良さは当然の事ながら、熟練の技術・製法により作り上げられる
品質の高さは、世界でもトップレベル。



以前には当店取り扱いブランド Anachronorm が日本より海を越え別注をかけた
サンダルがリリースされるなど、そのクオリティは日本からもお墨付きです。


sandalman 10
「ANACHRONORM」×「SANDALMAN」 別注サンダル



当店がオープンする前のアイテムでしたので取り扱いはありませんでしたが、
オープン時には Sandalman のオリジナルモデルを揃えさせて頂きました。
いや、懐かしいw



そして買い付けに行った時のサンダルマンの様子がこちら。



sandalman 01
日差しが降り注ぐエントランス


sandalman 02



sandalman 03
素敵な笑顔で迎えてくれたサンダルマン・ブラザーズw
手前が弟のスコット、奥が兄のパット(本名はパトリック。パットは愛称です)



sandalman 07
ソールの山、山、山


sandalman 08
こちらの生地サンプルも!


sandalman 09
これがこうなるわけで、、説明も頂けました。


sandalman 04
年季の入った重厚なマシーン


sandalman 05
削り出していき、一つ一つ丁寧に作られます。職人ならではの完全手作業。



全く英語が達者でない僕に丁寧に優しく接してくれ、非常に楽しく貴重な時間になりましたw

次回LAを訪れたときも必ず立ち寄らさせて頂きます。
日本のつまみ名物、”柿の種”を持って!(チョコ味も持っていきます(笑))



という感じで、機会があればまた買付紀行書かせて頂きますのでよろしくお願いします~。
スポンサーサイト



2011-06-22 : 海外買付 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

帰って参りました

先日、海外買い付けより無事戻って参りました!

ロサンゼルスは日本より相当涼しく、半袖半ズボンのみで出掛けてしまったのが
後悔されました。。。
日本はやはり異常な暑さだったんでしょうか??
おかげで長袖シャツを買うはめになり、今ではそのシャツが結構なお気に入りとなっておりますw


そして内容の方はと言うと、オープン前に行って来た前回より良い買い付けが出来たんじゃ
ないかと思っており、既に店頭にて完売したものも。(もっと仕入れておけば!)

また今回は幅を広げて子供(ベビー)服もサラっと持ち帰っておりますw
いやー、子供服ってかわいいもんですねw 普段見ることがないので相当なワクワク感でした。


肝心な荷物の方は来週頭までのところで到着するんじゃないかということで、今はその準備に
勤しみ、荷物の到着を心躍りながら待っております。


道中日記、書けるといいな~
2010-09-17 : 海外買付 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

Profile

HARUKI

Author:HARUKI
TRIBECA
〒690-0055
島根県松江市津田町353
tel&fax:0852-69-1006
mail:info@tribeca2010-web.com
URL:http://www.tribeca2010-web.com/
OPEN:12:00~20:00
定休日:不定休 / 駐車場有

searchin'

QRコード

QR

Instagram

・HARUKI TOSHIO ・HARUKI KANAKO

twitter